花粉症を持つ患者さんで、特有の食べ物で口腔アレルギーが出ることがあります。
代表的なものは、シラカンバ花粉症の患者さんがリンゴを食べると口の中の痒み、ヒリヒリ感などが生じることがしばしばあります。
このようなアレルギーを、口腔アレルギー症候群(OAS)と呼び、花粉と食物が共通抗原を持つことが原因とわかっています。

【口腔アレルギーの症状】

口の痒み、ピリピリ感、唇の腫れ、が多く、ひどくなると、焼けるような痛み、浮腫、水疱形成も生じます。
咽頭、喉頭に浮腫、腫脹がおこると、喘鳴、呼吸困難などの症状が出ます。 その他に、鼻症状、目の症状、皮膚の蕁麻疹、胃腸症状、喘息発作、アナフィラキシーショックなどを合併することもあります。
食物接種から15分以内に症状が出てくるといわれています。

【花粉症と食物(野菜・果物)の関連】

次の食べ物が、花粉と関連があるとされています。 (必ず口腔アレルギーが出るわけではありません)

「スギ・ヒノキ科花粉症」
メロン、パイナップル、キウイ、マンゴー、クルミ、ナシ、ナス、トマト、等

「イネ科花粉症:カモガヤ、オオアワガエリなど」
トマト、メロン、スイカ、オレンジ、セロリ、バナナ、等

「キク科花粉症:ブタクサ属」
スイカ、メロン、バナナ、イチゴ、マンゴー、ブドウ、キュウリ、ズッキーニ、等

「キク科花粉症:ヨモギ属」
ニンジン、セロリ、キウイ、ピーナッツ、ジャガイモ、トマト、等

「カバノキ科:シラカンバ属」
リンゴ、モモ、サクランボ、ナシ、杏、ビワ、ピーナッツ、セロリ、マスタード、等

【実際の症状、頻度】

口腔アレルギーの患者さんにアンケート調査した他施設の調査の結果を参考にすると、年齢は10歳代から30歳代に多く、男性は10歳代が、女性は20歳〜30歳代が多くみられました。男女比は、3対7で女性に多いようです。

食べ物別では、メロン、キウイ、スイカ、が上位でした。シラカンバの花粉症がある地区では、リンゴ、サクランボ、モモ、が上位でした。

症状では、「口やのどのかゆみ」が一番多く、次いで、「口やのどのイガイガ感」でした。

【口腔アレルギーかな?と思ったら】

まず、自分のアレルギー体質を調べることが大切です。
アレルギーの原因検査には、血液検査と皮膚検査があります。血液検査では、採血した血液とアレルギー物質との免疫グロブリン反応をみます。一回の採血で14種類くらいの検査が一度に可能です。皮膚検査は、抗原を皮膚に注射などで入れる方法です。

耳鼻咽喉科 j クリニック では、血液検査にてアレルギーの原因検査をしています。花粉、食物などで気になる方は、一度ご相談ください。

このページのTOPへ

副鼻腔炎の鼻茸手術について | 新生児・小児難聴 | 口腔アレルギー症候群 | 後発医薬品について |
アレルギー性鼻炎の初期治療(予防治療) |  血管運動性鼻炎 | 点鼻薬性鼻炎 |